徹底的に比較してこだわりの注文住宅を建てる

「建築条件つき売り地」とはなに?

2019/03/18

建築条件付き売り地とは、土地を購入するにあたって条件がついた土地になります。

 

つまり、その土地を購入するには、条件を飲まなくてはいけない土地のことを指します。

 

建築条件付きの土地の「条件」ってなに?

建築条件付きの条件とは、指定のハウスメーカーで、一定期間内に、家の請負契約を結ぶことを前提として、土地の売買をする売り地のことを言います。

 

つまり、土地の契約をするにあたり、土地を所有者が指定する業者で建てなくてはならない、という条件が、あらかじめ組み込まれている、条件付きの土地になります。

 

建築条件付きの売り地では、はじめに土地の契約をして、次に建物を建築する「請負契約」を結ぶ形になります。

 

請負契約を結ばなかった時はどうなるの?

ただし、建築条件付きの土地では、期間内に「請負契約」を結ばなかった場合、契約は白紙になるという特徴があります。

 

つまり、契約自体がなくなるため、契約の際に支払った手付金は、そのまま全額返還されます。

 

違約金はもちろん、損害金も発生することはありませんので、支払う必要がありません。

 

建築条件付きの期間の設定は3ヶ月に設定されていることが多い

建築条件付きの土地を購入し、その土地に建物を建てるための、請負契約を結ぶまでの期間は、だいたい3ヶ月程度で設定されていることが多いです。

 

つまり、建築条件付きの土地に家を建てようと思った場合、3ヶ月以内に間取りや仕様を、決めなくてはならないことになります(これは結構忙しいことです)。

 

建築条件付きの土地に建てる場合、間取りや仕様も限定的なことが多く、自由度が少ないことが多いので、どんなに土地が良くても、本当に建てたい家を建てることができないことが、ほとんどですので、注意が必要となります。

 

土地の条件は売主が決める

建築条件付きの土地の条件は、誰が決めるのかというと、土地を売る側の売主が決めます。

 

つまり、主導権は売主側にあり、あなたにはありません。

 

売主は不動産会社、または手を組んで販売している住宅会社に当たります。

 

つまり、まとめると、建築条件付きの土地とは、売主である不動産会社が、指定した住宅会社と、3ヶ月以内に打ち合わせを済ませ、建物を建てる契約である「請負契約」を結ぶことを、条件として販売されている土地ということになります。

 

建築条件付き売り地は格安で販売されていることが多い

建築条件付き売り地では、指定の業者で建てることで、利益を得られるようにしているため、土地自体は割安なことがほとんどです。

 

また、建築条件がついていない土地よりも、土地が安いので、土地の売主側は契約を急がせたり、土地を買いたい側は、契約を急いでしまう傾向にあるので、そうした土地を見つけた場合は、一度冷静になり、しっかりと検討する必要があります。

 

建築条件付きの土地で気をつけることは?

建築条件付きの土地では、建てたい家をどれくらいの予算で、建てることができるのかを、きちんと確認してから、建てる必要があります。

 

確認をしないで話を進めた場合、間取りを変更することで、予算オーバーとなってしまうケースが多く、資金計画が狂ってしまうことがあります。

 

建築条件付きの土地ではプランの変更をすると高くなる

建築条件付きの土地に、家を建てる場合、多くの場合は参考となる、プランがセットで提示されます。

 

間取りや、仕様を変更することができますが、変更を加えた場合、価格が大幅に上がってしまうことが一般的ですので、きちんと確認しておく必要があります。

 

そのため、土地が安いからといって、安易に飛びつくのは非常に危険となります。

 

・おすすめ関連記事

ハウスメーカーに依頼する前に知っておきたいハウスメーカーの特徴

家づくりを失敗しないための方法はあるの?

何を基準にハウスメーカーを選ぶべきか?

 

・比較検討おすすめサービス

「カタログ請求」から「見積もり依頼」まで一括して行い比較検討する

「デザイン」や「予算」などからカタログを請求して比較検討する

プロのアドバイザーに相談して住宅会社を紹介してもらい比較検討する

 

失敗しない住宅会社の選び方

注文住宅では、家づくりを成功する人、家づくりを失敗する人の差がはっきりと分かれます。なぜ、はっきりと別れるのか?その答えはこちらにあります。下記の記事では、家づくりで失敗しない住宅会社選びの方法をお伝えしています。

>>>失敗しない住宅会社の選び方はこちら

1 件のコメント

比較検討サービス 利用者満足度ランキング

「タウンライフ家づくり」

「カタログ請求」から「見積もり依頼」まで一気に依頼できる便利なサービス!

満足理由1:「カタログ請求」と「見積もり依頼」を同時に依頼できる
満足理由2:ぴったりの間取りまで提案してもらえる!
満足理由3:素人にはわかりづらい「資金計画書」も作成してもらえた!

「注文住宅相談センター 」

家づくりのプロのアドバイザーが、あなたに最適なハウスメーカーをご提案!

満足理由1:家づくりの専門家がぴったりの住宅会社を提案してくれた
満足理由2:電話だから気楽に話せた。
満足理由3:契約が決まり「10万円のお祝い金」がもらえた。
注文住宅で失敗しない住宅会社の選び方
注文住宅で失敗しない資金計画の立て方