ハウスメーカーの坪単価を知りたい
● 2019/05/13
ハウスメーカー | 坪単価 (万円) |
工法 | 特徴 |
積水ハウス | 50〜 | 鉄骨 木造在来 |
住宅業界NO.1の老舗ハウスメーカー!業界一の実績がウリ!
住宅業界NO.1のハウスメーカーが積水ハウスです。 商品ラインナップはもちろん、工法や構造も鉄骨系から木造系まで充実しています。価格帯で見ても安いものでは、坪単価50万円代から用意されているので幅広い層に支持されているハウスメーカーです。積水ハウスは、ハウスメーカーで家を建てると思い立った時に、誰もが一度は検討する老舗ハウスメーカーの1つです。
|
ダイワハウス | 55〜 | 鉄骨 木造在来 |
おもしろCMで認知度抜群!メインブランド「xevo(ジーヴォ)」を中心に多彩な住宅商品をラインナップ!
ダイワハウスは積水ハウスに次ぐ日本国内ナンバーツーのハウスメーカーです。独自の耐震技術「xevo Σ(ジーヴォ シグマ)」が最大のウリでダイワハウスの主力商品となっています。以前は有名な建築家を起用して住宅の設計を行なっていましたが、現在はコメディータッチのCMでブランドイメージを上げることに成功したハウスメーカーになります。ダイワハウスはどちらかというと商業的な設計が得意で、関東圏よりも関西圏で人気の高いハウスメーカーです。ただし首都圏限定で都市型ニーズに応える4・5階建住宅のskye(スカイエ)も展開しています。
|
ヘーベルハウス | 70〜 | 鉄骨 |
ロングライフ住宅を提唱するハウスメーカー!質実剛健で耐久性の高い家がウリ!丈夫で頑丈!災害に強い圧倒的な構造力!
質実剛健で災害に強い家、それがヘーベルハウスの家づくりと言えるでしょう。 「ヘーベリアン」と言われるほど、熱狂的なファンがおり、とにかく「ヘーベルハウスの家は強い」イメージがあるかと思いますが、私から見ても、それが一番のウリだと思います。鬼怒川水害の時に一軒だけ、流されなかった家というイメージも記憶に新しく耐震性、耐火性にも強い構造力の強さもウリと言えるでしょう。性能面で見れば鉄骨系のハウスメーカーの中では一番断熱性能に優れた設計をしているように思います。
|
パナソニックホームズ | 70〜 | 鉄骨 |
パナソニックグループのみで建築可能!最大で9階建まで建てられる都市型住宅!
パナソニックグループのみで家を建てられることは最大の強みだと思います。 家の内装に至るまで、ブランドを統一することで価格面のメリットが生まれることも大きなポイントと言えるでしょう。また、狭小地工法で敷地の狭い場所にも建築可能とし、間取りなどの設計も15cm刻みで対応可能とするなど、鉄骨メーカーで一番柔軟に対応してくれます。外壁もタイル張りで綺麗な印象があり、空気の質にもこだわっていたりと、随所に工夫が見られます。
|
三井ホーム | 55〜 | 2×4 |
ツーバイフォーのリーディングカンパニー!設計の自由度が高い「落ち着いた大人の家」!
2×4(ツーバイフォー)工法のトップメーカーが三井ホームです。 高級住宅で住宅業界をリードしてきた存在ですが、最近では規格型住宅や準規格型住宅を販売するなど、豊富な商品ラインナップで展開しており、幅広いニーズに応えています。他社が天井で断熱処理をする中、三井ホームは、「屋根」で断熱をしていたりと見えないところまで住みやすさを考えた設計に定評があります。設計の自由度も高く、設計事務所を子会社として抱えたり、インテリアにも力を入れているため、住宅業界トップクラスの注文住宅を建てることができると思います。
|
住友林業 | 70〜 | 木造在来 2×4 |
在来工法NO.1の老舗ハウスメーカー!ブランドイメージは「木の匂いのする家」!
在来工法(木造軸組構法)のトップメーカーが住友林業です。 自社保有林率が一番高いことをウリにしており、国産木材を使用して「木の匂いのする家」を建てることができます(ただし標準仕様では圧縮材を使用しています)。住宅デザインも豊富で純和風から和洋折衷、洋風からモダン、都市型住宅までと様々と取り揃えています。在来工法(木造軸組工法)で検討する場合はもちろんですが、鉄骨で検討している方からも競合することの多いハウスメーカーです。
|
住友不動産 | 50〜 | 2×4 木造在来 |
中央に中庭を設けた都市型住宅「J-URBABN(ジェイ・アーバン)」が人気のハウスメーカー!
住友不動産は、都市型住宅を主力商品として販売しているハウスメーカーです。 グッドデザイン賞を受賞するなど、デザインがよく、特に中庭を設けたコートハウス仕様の「J-URBABN(ジェイ・アーバン)」は人気の高い商品となっています。都市部の限られた敷地を有効活用する家づくりを得意としており、スタイリッシュな空間づくりを手がけています。ただし、デザイン性と実際の住み心地に違和感を感じる方もいるようですので、少々注意する必要があります。「住友不動産」という、ブランドネームの割には価格がリーズナブルなのも住宅会社を選ぶ際のポイントとなると思います。
|
一条工務店 | 55〜 | 木質パネル |
いち早く手がけた免震住宅で一気に全国区に!高気密、高断熱がウリのハウスメーカー!
在来工法で住友林業に次ぐハウスメーカーが一条工務店です。 免震住宅をハウスメーカーの中でいち早く取り入れ、免震住宅として一気に全国区に成長した免震住宅トップのハウスメーカーです。純和風住宅に定評があり、和風住宅を建てたいから一条工務店を選ぶ方もいらっしゃるほど根強い人気があります。また和風住宅だけではなく、欧風住宅や、洋風住宅、モダンなデザインまで幅広く取り揃えているため様々なデザインから選ぶことができます。一条工務店では、構造材に在来工法と木質パネル工法を組み合わせたパネルを使っており、工場で外壁にタイルまで貼った「複合パネル」を使用して建てられています。
|
ミサワホーム | 65〜 | 木質パネル 2×4 鉄骨 |
木質プレハブ住宅でNo..1のハウスメーカー!「蔵のある家」で収納力の高さがウリ!
木質プレハブ住宅で業界をリードするハウスメーカーがミサワホームです。 収納力の高い「蔵のある家」が主力商品で、建築基準法で1.4以下の高さであれば床面積に参入しなくても良いという条件を利用し、スキップフロアを活用し1階と2階の間に設けられた空間で大空間の収納部屋が設けられた住宅商品となります。家に収納力が欲しい場合や、間取り(空間の取り方)を含むインテリアデザインに遊び心が欲しい方は検討してみると良いと思います。
|
セキスイハイム | 65〜 | 鉄骨 木質 |
「あったかハイムが待っている」でお馴染みのハウスメーカー!現場での工期の短さがウリ!
セキスイハイムはユニット工法を採用しているハウスメーカーです。 ユニット工法とは、外壁から内装まで工場で家のほとんどを作って、現場ではクレーンで吊り上げ接合していくだけの工法となります。建て替え時などに仮住まいの期間が短くなることも大きなメリットといえるでしょう。工業化住宅を極限まで推し進めた工法と言われることもありますが、反面間取りの自由度は全くと言っていいほどないことには注意してください。構造は鉄骨系住宅の「ハイムシリーズ」と木質系の「ツーユーホームシリーズ」の2種類から選ぶことができます。
|
三菱地所ホーム | 70〜 | 2×4 |
全館空調システム「エアロテック」で快適生活!空気の質を高めた自由設計の家!
全館空調システムの「エアロテック」を標準装備しているのが最大の特徴のハウスメーカーが三菱地所ホームです。
三菱地所ホームは全館空調システムをいち早く標準採用したことでも有名なハウスメーカーで、「エアロテック」では、部屋ごとに温度を切り替えることができる空調システムに他社との大きな違いがあります。また提案力の高いツーバイフォーの自由設計もウリになっており、細かい提案が多いので提案力にも期待できると思います。 |
スウェーデンハウス | 80〜 | 木質パネル |
輸入住宅のトップメーカー!北欧好きに絶大なる人気を誇り高気密、高断熱がウリ!
スウェーデンハウスは輸入住宅で売り上げナンバーワンを誇るハウスメーカーです。北欧好きには定評があり、インテリアも北欧テイストのナチュラルな風合いで統一されているなど、北欧の住まいを日本でそのまま再現しています。スウェーデンの響きからもわかるように、高気密、高断熱を売りとし、窓には木製の三重サッシが使われるなど随所に工夫が施されています。また住宅価格は高く、いわゆる高級住宅になりますが、スウェーデンハウスで建てた方の満足度も総合的に高いことも魅力の一つだと思います。
|
日本ハウスHD | 55〜 | 木造軸組 木造軸組+2×4 |
構造材に国産ヒノキを標準仕様!純和風の家づくりに定評があるハウスメーカー!
構造材に国産のヒノキを使用しており、純和風テイストの家づくりが得意なハウスメーカーが日本ハウスHDです。
ヒノキは湿気やシロアリに強く、日本ハウスHDの構造材で使用される国産のヒノキは産地が明記されているところが一つ目のポイントとなると思います。住宅商品は「館」「華」「彩」と展開していますが、それぞれのランクにより柱の太さが異なる仕様となっています。棟梁システムでお抱えの大工に直接発注できるシステムを構築しているところもウリの一つになるでしょう。さらに省エネ、創エネ対策にも力を入れていますのでより環境を意識した住まいづくりを進めていただけると思います。 |
タマホーム | 40〜 | 木造軸組 |
芸能人を起用したCMで急成長を遂げたローコスト系のハウスメーカー!ローコスト住宅のリーディングカンパニー!
タマホームは芸能人を起用したCMなど、広告宣伝に力を入れて、一気に大手中堅ハウスメーカーに成り上がった印象が強いハウスメーカーです。
タマホームでは標準仕様で建てられる方が多く、標準仕様以外で建てるとなると、急に家の価格が高くなります。急成長の影響もあってか営業が多少雑だという話も聞きますので、しっかりとした営業担当であるかどうかを依頼前にしっかりと見極める必要がありそうです。タマホームでは「大安心の家」という住宅商品が主力商品で、それぞれの暮らし方に合わせて、ある程度自由に設計を行うことができます。 |
トヨタホーム | 60〜 | ユニット工法 鉄骨 |
世界のトヨタが手がける住宅!自動車製造で培ったノウハウを住宅に!
車づくりの技術を住まいづくりに応用したハウスメーカーがトヨタホームです。
コンピューターで制御された工場で、住宅の85%を建てるユニット工法を採用しており、精度の高い家を建てられることがトヨタホームのウリの一つです。鉄骨の弱点はサビですが、構造材として使われる太い柱などの鉄骨は、自動車製造技術で培った防錆塗装を施しているため、サビに強い家を建てることができます。ただし車販売と同じ考え方で住宅を販売している傾向もあり、販売店により対応に差が出るようですので販売店選びには注意が必要です。 |
ヤマダホームズ | 55〜 | 木質パネル |
IT(情報技術)を駆使した「スマートハウス」に力を入れているハウスメーカー!
ヤマダホームズは2018年10月1日にヤマダエスバイエルホームとヤマダウッドハウスが統合して生まれたハウスメーカーです。
ヤマダホームズの最近の傾向としてはよりIT技術を駆使したスマートハウスに力を入れている印象があります。比較的安価な規格型住宅から、高級志向の住宅まで商品ラインナップを用意しており、より幅広いニーズに応えられるように展開しています。ただローコスト系は安いですが、高級志向になると途端に価格が高くなるので注意してください。設計力をはじめ提案力は、合併前のノウハウが十分に活かされており、しっかりとした家づくりをしている印象があります。 |
サンヨーホームズ | 55〜 | 鉄骨 |
「ECO & SAFETY」がテーマの省エネ住宅!エコロジーと安全を住宅に!
省エネ対策などエコロジーと住まいの安全性に対して積極的な提案をしているハウスメーカーがサンヨーホームズです。
住まいの特徴はパナソニックホームズに似ていますが「ECO & SAFETY」を住まいづくりのテーマとし、太陽光発電システムを標準搭載するなどより省エネ住宅に力を入れている印象があります。また住まいの安全面にも気を配り、健康的な空気環境をつくるためのシステムが施されていたり、防犯対策にも力を入れています。 |
レスコハウス | 70〜 | RC造 |
「コンクリート住宅のパイオニア!独自のWPC工法で耐久性の高い家づくりがウリ!
コンクリート住宅をいち早く採用したのがレスコハウスです。
現在は「Z空調」をウリとするヒノキヤグループの傘下に入っていますが、もともと製鉄メーカーの新日鉄住金とコンクリートパネルを製造していたジオスター株式会社の共同出資によって生まれたハウスメーカーです。いわゆるコンクリート打ちっ放しの外観から、タイル、塗装から選ぶことが、それらを組み合わせることもできるで個性的な外観にすることができます。「CUBE FIT」では注文住宅を建てることができ、「CUBE select」では企画型住宅を建てることができます。 |
大成建設ハウジング | 70〜 | RC造 |
鉄筋コンクリート住宅専門のハウスメーカー!モダンなデザインから欧風まで洗練されたデザインが魅力!
数少ない鉄筋コンクリート住宅専門のハウスメーカーが大成建設ハウジングです。
主要構造部に工場で養生まで済ませた鉄筋コンクリートを使用し効率よくRC造の工業化住宅を実現させています。鉄筋コンクリートは密度が高いので、遮音性が高く対価性に優れいている特徴があり、蓄熱性の高い家を建てることができます。デザインバリエーションも用意されており、モダンなデザインの住宅から、落ち着いた雰囲気の邸宅シリーズ、欧風のヨーロッパの感性が薫るユーロシリーズなどを展開しています。 |
クレバリーホーム | 40〜 | 木造軸組 |
FC制度で全国に展開!デザインと低価格を両立させたローコスト系のハウスブランド!
クレバリーホームはフランチャイズ制度によって展開している株式会社新昭和の展開する住宅ブランドです。
タイル張りの外観がウリですが、自社で生産するなどし、あらゆる面でコストカットをしているため、いわゆる「タイル張りの住宅」の割に安く感じられると思います。クレバリーホームの本部である株式会社新昭和は資材とノウハウを全国の加盟店に提供し、全国に展開するそれぞれの加盟店によって家づくりが進められます。加盟店ごとにサービスにばらつきがあるので、しっかりと加盟店を選ぶ必要があります。 |
東急ホームズ | 55〜 | 2×4 |
北米型の輸入住宅「ミルクリーク」が主力のハウスメーカー!輸入住宅で建てるなら検討の価値あり!
東急ホームズは関東と九州地方で販売を展開しているハウスメーカーなのであまり馴染みがない方も多いかもしれません。
北米型の輸入住宅を展開しており、中でも「ミルクリーク」は輸入住宅として非常に人気の高い商品で展開を広げてきましたが、輸入住宅ブームが去った後は、輸入住宅系のどこのハウスメーカーも苦戦しているように思います。端正な佇まいと、感性に訴えかけるデザインは、好みの人にとっては非常にハマるポイントだと思いますので、輸入住宅を検討している方は一度検討してみるといいと思います。 |
ウィザースホーム | 40〜 | 2×4 |
エコロジーと省エネに配慮した家づくりを実現!2×4工法を採用したローコスト住宅!
ウィザースホームは株式会社新昭和のハウスブランドで、同社がFC制度で全国に展開するクレバリーホームよりも、エコロジーと省エネ性を感じさせる仕様になっています。例えば2×4工法はきちんとした設計と施工をすれば断熱性と機密性に優れた住宅を建てることができますが、ウィザースホームではツーバイフォー工法を採用しています。さらに24時間換気システムを導入し快適な住環境となるように工夫が施されています。住宅価格は同社が手がけるクレバリーホームより若干高めに設定されますが、その分付加価値のある設計になっているように思います。
|
アキュラホーム | 40〜 | 木造軸組 |
独自の仕入れ「アキュラシステム」により住宅の低価格化を実現!コストカットに定評のあるハウスメーカー!
アキュラホームはローコスト住宅の先駆け的な存在と言っていいと思います。
アキュラシステムと名付けられた独自の仕入れルートで資材を大量に仕入れていたり、社内の積算専門部署に依頼するのではなく、担当営業が直接見積もりをしているため住宅の低価格化を実現させています。他のハウスメーカーが独自の工法をうたう一方で堂々と木造軸組工法と言っていたり、住宅商品も奇をてらうことなく「大収納の家」「ZEHの家」「賃貸収入のある家」などわかりやすいネーミングをつけているところにも会社としての誠実さが表れていると思います。 |
アエラホーム | 40〜 | 木造軸組+2×4 |
省エネ住宅の「CLARGE(クラージュ)」シリーズ人気のローコスト系ハウスメーカー!
アエラホームは建物をアルミで包み込み外側で断熱処理を施すことに特徴のあるローコスト系のハウスメーカーです。
独自の断熱工法により省エネ性を意識したEco住宅を売りとしており、ECOを前面に押し出して販売しています。アエラホームでの主力商品は「CLARGE(クラージュ)」で、シンプルでありながら、住む人のことを考えた設計になっているように思います。ただし契約をしないと話を前に進めることができない点には注意したいところです。 |
アイフルホーム | 40〜 | 木造軸組 |
年齢が若い層に支持されるハウスメーカー!コストを優先するならアイフルホーム!
アイフルホームは、LIXIL住宅研究所が全国にFC展開するローコスト系のハウスメーカーです。低価格で持ち家を建てられるということから、コスト優先で契約される方が多く、特に若い層から強い支持を得ているハウスメーカーです。ただ単に低価格というわけではなく、コストに見合った住宅を建てることができるハウスメーカーで、環境に配慮した家づくりを行なっています。注意点としては、フランチャイズ制度を取っているためか地域や支店によって対応にばらつきがあるようですので、しっかりと見極めて依頼する必要があります。
|
ハウスメーカーの坪単価